勉強
2001年5月23日(前提)やりたいこととできることは違う。
大学の卒業審査が厳しくなるらしい。
文部科学省からのお達し。
もっと大学生に勉強させろって事らしい。
大学生が勉強しないようになっているから、らしい。
しかし、俺は到底楽をしている気がしない。
きちんと勉強しなければ単位は取れない。
内容も、高校とは比べ物にならないようなレベルの高いものになっている。
授業時間も長い。
これでも、勉強していないと言われなければならないもだろうか。
もっと勉強しろと言われなければならないのだろうか。
国は大学生にいったい何を望んでいるのだろう。
そういうことを言っている人は、過去相当勉強していたに違いない。
まさか、一日に家で五時間以上くらい軽くやっていたんだろうな。
やっていないわけが無い。
小学生のころは、義務教育だから、と言う理由で勉強をしていた。
中学生のころは、高校に入るために勉強をしていた気がする。
高校では受験のために勉強していた。
大学に入れば好きな勉強が好きな分だけできるから、と。
そして、好きな大学には入れてもらえず、挙句の果てにもっと勉強しろ、と。
入り口を狭くしといて、出口も縮める。
それじゃ、意味が無いじゃないか。
いったい、やりたいようにできるのはいつなのか。
苦労が報われるのはいつなのか。
働いて、その後よぼよぼになって仕事もできなくなったとき、初めて報われるとでも言うのか。
そんな事のために俺たちは勉強しているとでも言うのか。
だいたい、上の連中が見ているのは結果のみだ。
やりたい人がやりたいこと頑張ってできなくても、それを「勉強しろ」というだけだ。
逆に、できるなら何をやっても問題なしだ。
無能を罪とされない社会が、平和な社会だと言う。
それなら今は、平和ではない。
なにやら、外国の真似をして弱肉強食の社会を創ろうとしているらしい。
ご丁寧に、国家ぐるみの政策で石器時代に逆戻りさせようってわけだ。
恐れ入る。
勉強できるやつがそれなりの評価を受ける、それはいいだろう。アメリカ社会のいいところだ。
しかし、それによって普通レベルの人を苦しめる結果になってどうする。
弱いものはしりませんってか。
それこそ、国の考えるべきことなんじゃないのか。
いったい、どのくらい勉強させれば気が済むのか。
日本が世界勉強をする国NO.1になるまでか。
そんな事のために俺たちは勉強させられているというのか。
やりたいことをやれないような社会創っておいて、一生懸命やれとは余りに虫のいい話じゃないか。
勝手だ。
勝手すぎる。
そんな事言う前にもっとやることがあるんじゃないのか?
環境整備とか。
夏、あの暑い教室で勉強する辛さは、冷房の利いた部屋でコーヒー飲みながら仕事しているやつには分かるはずが無い。
もう少し、自分たちの言っている意味を理解して欲しい。
大学の卒業審査が厳しくなるらしい。
文部科学省からのお達し。
もっと大学生に勉強させろって事らしい。
大学生が勉強しないようになっているから、らしい。
しかし、俺は到底楽をしている気がしない。
きちんと勉強しなければ単位は取れない。
内容も、高校とは比べ物にならないようなレベルの高いものになっている。
授業時間も長い。
これでも、勉強していないと言われなければならないもだろうか。
もっと勉強しろと言われなければならないのだろうか。
国は大学生にいったい何を望んでいるのだろう。
そういうことを言っている人は、過去相当勉強していたに違いない。
まさか、一日に家で五時間以上くらい軽くやっていたんだろうな。
やっていないわけが無い。
小学生のころは、義務教育だから、と言う理由で勉強をしていた。
中学生のころは、高校に入るために勉強をしていた気がする。
高校では受験のために勉強していた。
大学に入れば好きな勉強が好きな分だけできるから、と。
そして、好きな大学には入れてもらえず、挙句の果てにもっと勉強しろ、と。
入り口を狭くしといて、出口も縮める。
それじゃ、意味が無いじゃないか。
いったい、やりたいようにできるのはいつなのか。
苦労が報われるのはいつなのか。
働いて、その後よぼよぼになって仕事もできなくなったとき、初めて報われるとでも言うのか。
そんな事のために俺たちは勉強しているとでも言うのか。
だいたい、上の連中が見ているのは結果のみだ。
やりたい人がやりたいこと頑張ってできなくても、それを「勉強しろ」というだけだ。
逆に、できるなら何をやっても問題なしだ。
無能を罪とされない社会が、平和な社会だと言う。
それなら今は、平和ではない。
なにやら、外国の真似をして弱肉強食の社会を創ろうとしているらしい。
ご丁寧に、国家ぐるみの政策で石器時代に逆戻りさせようってわけだ。
恐れ入る。
勉強できるやつがそれなりの評価を受ける、それはいいだろう。アメリカ社会のいいところだ。
しかし、それによって普通レベルの人を苦しめる結果になってどうする。
弱いものはしりませんってか。
それこそ、国の考えるべきことなんじゃないのか。
いったい、どのくらい勉強させれば気が済むのか。
日本が世界勉強をする国NO.1になるまでか。
そんな事のために俺たちは勉強させられているというのか。
やりたいことをやれないような社会創っておいて、一生懸命やれとは余りに虫のいい話じゃないか。
勝手だ。
勝手すぎる。
そんな事言う前にもっとやることがあるんじゃないのか?
環境整備とか。
夏、あの暑い教室で勉強する辛さは、冷房の利いた部屋でコーヒー飲みながら仕事しているやつには分かるはずが無い。
もう少し、自分たちの言っている意味を理解して欲しい。
コメント